森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2012-11-10 52回三鷹市農業祭

_ 今日の三鷹の空は雲ひとつない青空。今年で52回目の三鷹の農産物の展示が行なわれていました。農協の方の話では、この夏の暑さが白菜などの葉物の生育に影響があったとの事ですが、テントの中の野菜は大変立派な「作品」がたくさん並んでいました。明日も午前9時から午後3時ごろ間で、市役所裏の多摩青果跡地で開催されています。[ガンバル三鷹の都市農業]の姿を見てください。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2012-11-11 11.11 原発ゼロへ!全国からあつまろう!!

_ 今日の夜、首相官邸、国会議事堂周辺、永田町・霞ヶ関一体の原発ゼロ集会にいっていきました。東京メトロ国会議事堂前駅を降りて地上に出ると小雨が降りしきるなか大勢の市民が国会議事堂、首相官邸を取り巻いていました。

警察官の誘導で雨の中議事堂周辺を歩かされ、方向がわからなくなかようやく三宅坂交差点の坂道にでることができました。

いまから半世紀前の高校1年生の春、60年安保のときこの坂道をデモ行進したことを思いながら歩道を歩き、国会正門へと雨の中ひたすら歩きました。歩道は一杯の参加者で中々前絵進むことが出来ません。武蔵野三鷹の「パパママの黄色い旗」が見え、そのなかに娘の姿を見つけました。

帰りの地下鉄の中で前に座った子どもさん一家に会場でもらった白い風船をさしあげたところ、この一家も、集会に参加し手の帰り道とのことでした。

国民の声は大きく「原発はいらない」へ向かっている事を強く感じたこの夜でした。野田首相は官邸の中で国民の声が聞こえていましたか。

画像の説明画像の説明

2012-11-18 総選挙へ向けて、連日ハンドマイク!

_ 今日は、すばらしい晴天。大沢地域でハンドマイク宣伝。御塔坂橋で宣伝していると「頑張って」の暖かい激励。昨日は雨の中、上連雀地域で宣伝を行ないました。「消費税」「原発」「石原・橋下」「TPP」「尖閣・竹島」「都知事選挙・宇都宮」などなど、話したいことが一杯。2時間の宣伝があっという間に着てしまいました。

画像の説明画像の説明

2012-11-19 焼き鳥やの話、都知事は「宇都宮健児」さん!

_ 今日は朝の三鷹駅宣伝、予定候補者の坂内淳が訴え、(写真)。午前9時半から新しい焼却場の見学会に参加。説明を聞きながら新しい焼却場を回り、焼却炉のメーカーJFK(関連会社)に20年間で50億円の管理料を払うことがはじめてしりました。(写真)

午後は小平へ。夜は共産党の会議と、とてもあわただしい一日でした。

というわで、会議のあと近くの焼き鳥や(中学の同級生がやっている)に寄って、瓶ビールと「おまかせ」一皿で一杯。カウンターのお客はテレビの選挙特集をみて選挙談義。「共産党は政党助成金をもらっていないんだよな~。それだけはたいしたもんだよ」その後、いろいろ話が続いて、「石原が都知事をやめたのは都民にとってよかったよ~。」「新しい都知事は宇都宮健児になっててほしい」など、飲み屋の話は選挙(衆議院)、選挙(都知事選)でした。今度の選挙は、主権者の行動が試される選挙戦になりそうです。

画像の説明画像の説明

2012-11-21 都政転換へ!

_ 日本共産党は昨日正式に宇都宮健司さん支持を発表しました。

画像の説明

_ 以下、しんぶん赤旗に記事から

東京都知事選(29日告示、12月16日投票)に立候補を表明している「人にやさしい東京をつくる会」の宇都宮健児氏(前日本弁護士連合会会長)と日本共産党の志位和夫委員長が19日、党本部で会談しました。志位氏は、宇都宮氏の呼びかけに応え、日本共産党として都知事選で宇都宮氏を支持し、宇都宮氏の勝利に全力を挙げると表明しました。

会談で宇都宮氏は都知事選への立候補を志位氏に伝え、「四つの基本政策(別項)にもとづいて広範な都民・政党に支持をお願いしたい。ぜひ都政を変えたいと思っています」と支持を求めました。

志位氏は「宇都宮さんの出馬を聞いて、たいへん素晴らしい候補者だとうれしい思いでした」と述べ、「四つの政策は全面的に賛同できます。党として支持して、広範な都民・諸団体のみなさんとご一緒に勝利するために全力を尽くしたい」と応じました。

宇都宮氏は立候補表明後、「頑張って」という激励とともに「立候補してくれてありがとう」と声をかけられたことに感動したと述べ、「都知事選は支 持してくれる人たちと一緒に都政を変えていく運動だと思っています。この運動は運動の輪をどれだけ広げられるかにかかっている。多くの政党の支持を得て広げていきたい」と話しました。

志位氏は「今のお話は大事です。四つの政策は、脱原発にしても反貧困にしても都民の多数の願いです。都民の自発的な運動が広がれば勝利への道が大きく開かれます。私たちもその一翼を担って頑張ります」と語りました。

両氏は、首都東京から、原発ゼロをはじめ、尖閣諸島問題を契機に排外主義的な動きが台頭している中で冷静で平和的な外交の重要性と平和のメッセージを日本と世界に発信することや、憲法改悪に反対していくことの重要性でも一致しました。

4つの基本政策

◇東京を変える4つの柱を実現します。

1、原発のない社会へ―東京から脱原発を進めます。

2、誰もが人らしく生きられるまち、東京をつくります。

3、子どもたちのための教育を再建します。

4、憲法のいきる東京をめざします。

◇都民みんなの声に耳を傾けて、「東京の難問」の解決をはかります。


2012-11-24 松本善明さん、梁田政方さんの出版を祝うつどい

_  松本善明さんが若き弁護士として関わった、松川事件の真実にせまる著書、「謀略」。

  梁田政方さんの三鷹事件を究明した著書、「三鷹事件の真実にせまる」が今年相次いで出版されました。

  いづれも戦後のアメリカ占領下に起きた謀略事件です。三鷹事件は三鷹電車庫から電車が暴走し、三鷹駅に突っ込み6人の市民が犠牲になった事件です。竹内景助さんは最高裁で8:7で死刑が確定、再審請求中に刑務所で亡くなられました。昨年11月に再び再審請求が裁判所に起こされ、裁判所、検察庁、弁護団による協議が進められています。

  戦後の三大謀略事件、「下山事件」「三鷹事件」「松川事件」の真犯人が明らかにされないまま、63年が経過しています。

  松本さん、梁田さんが渾身をこめて書かれた著書を記念するつどいが武蔵野スイングホールで行なわれ遠くは福島、神戸、山形など全国から172人がつどいお二人の出版を祝うとともに、真相究明と二度とこのような謀略事件を起こさせない広範な運動が大切なことと、竹内景助さんの無罪を勝ち取る運動を強めることを誓い合いました。


日記内検索

最近の更新