森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2013-04-10

_ 今週朝の駅頭宣伝、肌寒い中で1時間半あまり身体が冷えました。駅のケヤキも芽吹き始めています。

3月予算議会の報告、『箱根・みたか荘』の廃止・売却の方向が清原市長から出されましたが、この訴えに「大切な市民の保養所を何で売るのか」の反応が。多摩青果跡地開発に242億円税金投入。借金返済に『みたか荘』売却の市政運営が。

4月は市内の小・中学校の入学式が行なわれました。七小の入学式に出席、正門で記念写真を撮っていたご近所の子どもさんが新入生でした。「おめでとうございます」とご挨拶。

 (写真は三鷹駅のシンボルツリー・ケヤキと玉川上水の木々)

画像の説明画像の説明

2013-04-17 西尾かつひこさんとハンドマイク宣伝

_ 6月に行なわれる都議選の三鷹選挙区予定候補者の西尾勝彦(かつひこ)さんと、上連雀5丁目でハンドマイク宣伝をしました。

介護福祉士の西尾さんは東日本大震災時、福島県の特養ホームに入所していたお年よりの分散避難救助の活動に参加、原発事故の恐ろしさを体験し、武蔵野・三鷹の原発をなくす住民運動に関わってきた方です。

_ 『西尾かつひこさんの訴えに2万円のカンパが寄せられました』

_ 真面目で誠実な人柄が演説からも伝わってきました。

「がんばってください!」

と、2万円のカンパが寄せられました。

日本共産党は「政党助成金」を受け取らずに活動している唯一の政党ですが、まじめに活動する中で皆さんの支援に支えられていることを実感したハンドマイク宣伝でした。

画像の説明画像の説明

2013-04-20 脱原発ウォーク In 三鷹

_ 午前中は上連雀地域のつどいに参加、午後の脱原発集会の前に「腹ごしらえ」と三鷹駅前のラーメン屋に入り味噌ラーメンを注文したところで財布を忘れたことに気づきました。

店主が中学校の同級生で大助かり、「申し訳ない」と謝りついでにビニール傘も借りて会場へ。今日はテクテク歩いて8,757歩のウォーキングでした。黄色のモッコウバラが咲いている美しい中を頑張りすぎて、左足のふくらはぎに軽い痛みが、それでも気持ちのよい一日でした。

(写真は行進の先頭を歩く西尾かつひこ都議予定候補です。)

画像の説明画像の説明

日記内検索

最近の更新