森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2012-03-03 雛祭り

_ 近くのグループホームの雛祭りによばれ、美味しい昼食を入所者のみなさんと楽しくいただきました。みなさん元気に、ハーモニカの演奏で「楽しい雛祭り、、、、“あかりをつけましょ、ぼんぼりに~”」と元気に合唱しました。演奏は92歳のご婦人です。ホーム長さんも三味線を演奏、、、、。

画像の説明画像の説明

2012-03-04 原発はいらない 「さよなら原発!三鷹アクション」

_ 午前中開かれた会議の後、午後の「さよなら原発!三鷹アクション」の集会に参加、”放射線量測定を地道に取り組んできた方””長崎の被爆者”“若いお母さん”などから、「原発はいらない」、「原発に頼らない暮らしを」の発言があり、集会後井の頭公園・西園まで、デモ行進が行なわれました。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2012-03-11 震災復興 なくせ原発! 3・11行動 In 東京集会

_ 東日本大震災から1年を迎えたこの日、井の頭公園・西園(三鷹市)で東北震災復興支援と原発はもういらない!の全都集会が開かれ参加しました。競技場のトラック一杯の参加者8,000人、岩手県の漁師さんの現地からの訴え派、政治が被災者の困難に寄り添っていないことがよくわかり、怒りがこみ上げてきました。会場から100万円を大きく超えるカンパが寄せられ、地震が起きた午後2時46分に黙祷をささげました。

画像の説明

2012-03-12 三鷹駅で朝のハンドマイク宣伝

_ 明日から3月議会の予算委員会です。質問準備に全力をあげています。

今朝の三鷹駅宣伝は太陽も高くなり、ビルの屋上から足元を陽が射すようになりました。早いもので、もう3月も中旬です。陽射しも強さを増しているのも当たり前といえます。三鷹駅のデッキ(地上3階位の高さ)から遠く、奥多摩の雪化粧した山なみがくっきりとみえていました。携帯電話のカメラで取ったのでわかるでしょうか。もう1枚はデッキに写った私の宣伝中の影姿です。

画像の説明画像の説明

2012-03-25 大沢に春の気配が

_ 午後、大沢の地域を訪問しました。

その途中に寄った「大沢の里」の田んぼの中は、湧水が軽やかな音を立てて流れていました。

もうすぐ4月なのにまだまだ寒い日がありますが、しかし、この「大沢の里」には、近くまで春がきていました。(写真は大沢の田んぼから野川公園方向)

画像の説明

2012-03-27 三鷹市まちづくり推進委員会と新川防災公園

_ 昨日、午後6時から開催された「まちづくり推進委員会」は三鷹市土地利用総合計画2022(案)を清原市長も出席して質疑がおこなわれました。

この計画は都市計画マスタープランともいわれ、今後10年間の三鷹市のまちづくりの基本計画となるものです。

  

新川防災公園に、『ヘリコプターの着陸は困難』と市長答弁

_ 私は、「新川防災公園・多機能複合施設整備事業」のあり方について質問しました。

質問の内容は、災害・緊急時、けが人救出のため、「新川防災公園敷地内にヘリコプターの着陸が可能か」というものです。

市長は、

①防災公園地下にスポーツ施設があり重量に耐えられない。 

②近くに建造物(多機能複合施設や焼却場の煙突・高さ100m)があり、進入角度がとりにくい。

の以上2点を挙げて、新川防災公園には、ヘリコプターの着陸が困難であることを認める答弁がありました。

三鷹市の防災拠点として240億円をかけての新川防災公園に、「防災ヘリ」も、「ドクターヘリ」も着陸できないとは、三鷹市は市民にどのように説明するのでしょうか????

画像の説明画像の説明

日記内検索

最近の更新