森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2012-08-13 坂内淳予定候補と朝の三鷹駅宣伝

_ 小選挙区衆院22区の日本共産党予定候補・坂内淳さんと三鷹駅で朝の宣伝。お盆休みに入り、月曜日の今日は改札口に向かう人の流れはかなり少ない。家族連れらしい一団も通っていきます。

この8月は広島・長崎に原爆が投下されて67年目の夏。10%への消費税の増税が民主党、自民党、公明党の多数の横暴で決まったのも、ロンドンオリンピックの競技が行なわれているこの1週間の出来事でした。

_    『法案が通っても消費税引き上げ反対の声は多数!』

_ 宣伝から自宅に戻り、一休みしながら「東京新聞」に目を通すと、レスリング・金メダル、ボクシング・金メダル48年ぶりの記事の下に、共同通信が11・12日実施の全国電話世論調査記事が掲載されていました。「消費税増税引き上げに反対が56.1%、賛成42.2%を上回った。反対が依然強いことを裏付ける結果となった。」が載っていました。民主党の支持率は前回比3.6ポイント減の11.8%で政権交代以来最低となったそうである。

画像の説明

2012-08-18 iいじめ問題

_ いじめ問題がテレビ・新聞で報道されています。昨日、文教委員会が開かれ「いじめの実態把握調査」の結果が報告されました。いじめと認知された件数は小学校29件、中学校39件。疑いがあると思われる件数は小学校20件、中学校12件です。

教育委員会はこれまで年間3回程度のアンケート調査による実態把握を行なっているとのことですが、今回の調査は夏休みに入る前に行なわれ、調査結果を踏まえ、夏休み中の面談や指導を行い、いじめの把握、早期解決と、児童・生徒の心のケアに取り組んでいると報告がありました。

大津の中学校ではいじめの事実が生徒から教師に情報として寄せられていながら、学校として「いじめはない」としてしまった。専門家の意見が新聞に掲載されていますが、「いじめを隠ぺいする体質は全国にまん延している」「いじめに走っている子どもをも、もっとその背景的生活に目を向けて、彼ら自身の苦悩をとらえることが大切」「いじめは子どもの叫びでありつぶやきである。そこを聞き取るような議論が必要」述べていました。

画像の説明

2012-08-19 ひとり暮らしを考える会

_ 8月の例会は井口にお住まいのお宅で行なわれました。

次々に野菜料理が登場(写真)。一つ一つの手料理に長い人生が味付けされているようです。本当に美味しい野菜料理をいただきました。

ハーモニカの伴奏で歌を歌い、また、それぞれの近況を話し合いながらの2時間があっという間に過ぎた今回の集まりでした。

「9月はどこかに出かけましょう」と・・・。

楽しい例会になりそうです。

画像の説明

日記内検索

最近の更新