2012-08-18 iいじめ問題
_ いじめ問題がテレビ・新聞で報道されています。昨日、文教委員会が開かれ「いじめの実態把握調査」の結果が報告されました。いじめと認知された件数は小学校29件、中学校39件。疑いがあると思われる件数は小学校20件、中学校12件です。
教育委員会はこれまで年間3回程度のアンケート調査による実態把握を行なっているとのことですが、今回の調査は夏休みに入る前に行なわれ、調査結果を踏まえ、夏休み中の面談や指導を行い、いじめの把握、早期解決と、児童・生徒の心のケアに取り組んでいると報告がありました。
大津の中学校ではいじめの事実が生徒から教師に情報として寄せられていながら、学校として「いじめはない」としてしまった。専門家の意見が新聞に掲載されていますが、「いじめを隠ぺいする体質は全国にまん延している」「いじめに走っている子どもをも、もっとその背景的生活に目を向けて、彼ら自身の苦悩をとらえることが大切」「いじめは子どもの叫びでありつぶやきである。そこを聞き取るような議論が必要」述べていました。

[ツッコミを入れる]