2013-10-06 運動会は、やはり秋、、、。
_ 運動会を春と秋におこなう学校があります。「やはり運動会は秋の青空の下、トンボが校庭を舞う季節が一番」と思うのは私だけか、、、?
七小の運動会は5日が雨で翌日に順延。最初は霧雨が少し気になる天気でしたが無事にスタート。今日は一日びっしりのスケジュールのため、七小運動会は開会式から参加しました。優勝カップの返還や一年生3人が朝礼台からの挨拶など、子どもたちの緊張した行動などからも学校教育を観ることができました。


_ 午後は多摩たんぽぽのチャリティーコンサートに、「井の頭公園の歌姫・あさみちゆき」の歌にも堪能しました。その後大沢の地域を訪問などなどの一日でした。

2013-10-08 深大寺の秋、新蕎麦
_ 午前は生活相談。午後は久し振りに深大寺に車を走らせ神代植物園の横にあるお蕎麦屋へ。台風の影響か、まだ緑のもみじの小枝を揺らして風が通り抜けていきます。家から7~8分位の所にちょっと一休みできる所があって幸せだと思いながら、新蕎麦を楽しみました。

2013-10-09 法事
_ 親戚の法事で高尾山の近くまで行ってきました。甲州街道のイチョウ並木は銀杏がびっしりと黄色く輝いていました。日中30度近くまで気温が上がった霊園は、コスモスが咲いていてそこだけは「秋」でした。帰りに親戚に寄り、今後のことなど相談も出て帰りが遅くなってしまい、久し振りの車での高速道路、疲れました。

2013-10-30 三鷹市がすすめる新川防災公園???
_ 多摩青果跡地に建設がすすんでいる「新川防災公園」の問題点として、
①公園に防災ヘリが着陸できない。
②地下に体育館を併設するため盛り土により平地部分が極端に少なくなり、救援物資置き場や災害車両の運用部分など防災公園の条件を満たしていない。
③人口の少ない場所に建設される。
など、共産党は問題点を議会で追及してきました。
_ このたび、外国語大学跡地につくられた北区の防災公園を見てきました。
_ 住宅密集地の中に平地の広いグランドと周りには特養老人ホーム、保育園、作業所施設、喫茶店、そして、延焼遮断帯の役割の高層住宅が建設されています。地域の住民のアンケートや要望を聞きながら2年間かけて防災公園の計画が練られたそうです。
_ 三鷹市では市民への必要な説明も市民の声を聞くこともないまま建設がすすんでいます。清原市長はよく「議会の承認をいただいています。」と言いますが、議会は市長を支持する勢力が多数(与党=自民ク、公明党、民主党)で、市長提案の事業がすすめられています。
_ 市民の声を受けとめる努力がなされないままの、三鷹市の市政運営に危うさを感じます。清原市長の「市民との協働」の言葉についても、市民から厳しい声が聞かれます。


