森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2013-12-01 秘密保護法廃案へ 三鷹市議会、超党派で三鷹駅宣伝

_ 市議会の3会派(日本共産党、民主党、にじいろのつばさ)は、参院での秘密保護法廃案をめざし、三鷹駅南口で夕方の1時間、ハンドマイク宣伝をしました。

参加した議員全員が訴えましたが、子育て中の主婦の飛び入りの訴えもありました。最後の最後まで、廃案めざし頑張りましょう。

画像の説明画像の説明

2013-12-02 市民の集会・デモも「テロl行為」 民主主義圧殺の自民・石破ブログ

_ 石破自民党幹事長のブログ「デモはテロ行為」発言に怒りの声が広がっています。市民が意見を述べるために集会を行い、デモ行進を行う。民主主義国家としてあたりまえの市民の権利を圧殺するものです。

自民党、公明党が政権を担って強引に行おうとしているのが、「秘密保護法」の強行採決。石破幹事長は「お詫びと訂正」掲載したそうですが、「反対デモ」は「民主主義と相容れない」と開き直っています。

「5日には強行採決か」の報道も見受けられます。

_ 会期末6日までの間、全力を尽くし、参院での強行採決を市民の力でストップさせ、廃案に追い込みましょう。

_ 主権者は国民です。

画像の説明

2013-12-06 安倍 自・公政権の暴挙、秘密保護法を強行採決

_ 秘密保護法の強行採決が緊迫する中で三鷹市議会有志(民主党、にじいろのつばさ、日本共産党)で三鷹駅宣伝を行ないました。

用意した350枚のチラシが1時間でなくなるほど受け取ってくれました。7日付の朝日新聞にも写真入で掲載記事が出ています。

駅頭宣伝後、国会への請願・抗議集会デモ行進に参加しました。全国各地からの参加者で、秘密保護法廃案の声が国会を圧倒していました。

国民の7~8割が反対、慎重審議を求める声を無視しての自民党、公明党の暴挙は必ず、有権者からの批判が大きく寄せられるものです。安倍政権の終わりの始まりが、12月6日の暴挙です。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2013-12-08 秘密保護法強行採決に抗議する三多摩集会

_ 井の頭公園・西園で安倍自公政権が強行採決をした、秘密保護法に抗議する怒りの三多摩集会が開かれ4,500人が集いました。

集会後のデモ行進は宣伝カーの音が一部出せない規制が行われるなど、秘密保護法が通った後の異常なデモ行進となりました。

それでも参加者は肉声で沿道の市民に訴えるなど、吉祥寺の繁華街を元気にシュプレヒコールを行い、民主主義と人権を圧殺する秘密保護法の廃止を訴え、元気に行進をしました。

画像の説明

2013-12-13 多摩青果跡地開発に新たな税金投入? 3,120万円?

_ 調布基地跡地利用特別委員会が開催されました。三鷹市から多摩青果跡地開発に関して次の様な報告があり審議が行われましまた。

_ 「多摩青果跡地に地下体育館を建設するため、地下12mの掘削が行われている。掘削土量は約110,000㎥、そのうち、7,000㎥を調布飛行場滑走路の西側にある都有地に一時保管し体育館が完成後盛り土に使う。来年1月から3年3ヶ月の保管料が月平均約80万円、合計約3,120万円が発生する。」

 三鷹市が支払うとなれば、多摩青果跡地開発の総額242億円が膨らむことになります。

 地下体育館の掘削土を保管することは設計段階からわかっていることで、新たに三鷹市が保管料を負担するのは筋が通りません。金がないからといって、福祉予算を削減し、箱根・みたか荘の売却を行う一方、こんなやり方に市民の理解は得ることはできません。


2013-12-14 秘密保護法の廃止求め、ハンドマイク宣伝

_ 土曜日の午後、上連雀2~3丁目の住宅街で、憲法違反の秘密保護法は「廃止せよ」とハンドマイク宣伝を行ないました。中学生からも「頑張ってください」と激励の声援をもらいました。3人で交代しながらの2時間あまりの行動でした。

3時から道路問題の世話人会に出席、その後懇親会で大いに議論が盛り上がりました。

画像の説明画像の説明

2013-12-15 被災者伝言ダイヤル「171」を使って、三鷹市議会・参集訓練

_ NTTの「被災者伝言ダイヤル」を使っての市議会議員の議会への参集訓練が行われました。午前9時半に自宅の固定電話を使って、「171」をプッシュ。音声案内にしたがって録音し、防災服のまま、市役所の全員協議会室へ自転車で駆けつけました。

実際に「171」を使って、「音声録音」の訓練は必要です。毎月「1日」と「15日」が訓練で利用が可能です。その際、「訓練」であるこの録音をお忘れなく。

画像の説明画像の説明

2013-12-16 北風吹きぬく、寒い三鷹駅の朝

_ 三鷹駅朝宣伝、今朝の三鷹駅は北風が吹きぬける今年一番の寒いハンドマイク宣伝でした。マイクを握っても冷たく、口元がこわばって長く話すことができません。ア~寒い寒いと頑張りましたが、東北の議員の「朝宣伝」はこんなもんではないでしょう。出勤の市民の皆さんは毎日が大変です。本当にご苦労様です。

9月に生活相談に協力した方とバッタリ顔を合わせ、握手を求められました。元気な様子に寒さが吹っ飛びました。

(写真は北風の中のノボリ旗と、帰りに三鷹電車庫の跨線橋の上から見えた富士山。左側に小さく見えるはず。)

画像の説明画像の説明

2013-12-18 子どもの自転車

_ 氷雨が降る昼過ぎ玄関のチャイムが。出てみると廃品回収の男性が「何か出す物ありませんか?」と立っていました。この雨の中大変だな~と、子どもが小さい頃乗っていた、雨ざらしの自転車を持っていっていってもらいました。記念にチェーンカバーをパチリ(写真)

画像の説明

2013-12-26 住宅の中の小さな喫茶店

_ 牟礼に住む友人のお宅を訪問したところ、近所の喫茶店に招待されました。最近オープンしたばかりとか、看板がなければ素通りしてしまう喫茶店でした。コーヒーも美味しくいただきました。無農薬で手作りの昼食もあります。今度行くときはぜひ食べようと思っています。(牟礼7丁目・牟礼保育園の東)

画像の説明

日記内検索

最近の更新