森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2005-10-24 小・中一貫教育校開設への実施方策(案)の意見交換会が開かれています

_ 来年度から開設予定となっている、三鷹市の小中一貫教育校開設(ニ中学校区)に関する実施方策(案)の意見交換会が開かれています。

私は24(月)の教育センターで開かれた意見交換会に出席しましたが、参加者は、学校の先生や関係者を除くと10人くらいだったでしょうか。

約30分間の説明の後、意見交換に入りました。ここでは学校運営に地域の住民が参加するコミュニティ・スクールと「学校運営協議会」の設置などに質問が出されましたが、「運営協議会」は学校長の任命によることから、地域の声が活かされた学校運営がおこなわれるのかなど、率直な意見交換が必要ではないでしょうか。

初めて参加された人は、問題点を理解した上で一歩踏み込んでの意見交換にはむずかしさも感じられたようでした。

開設準備検討委員会による「検討報告書」が9月2日に出され、約一ヵ月後の10月5日に教育委員会の「実施方策案(案)」が出されてのあわただしい意見交換会となっています。

三回目の意見交換会が下記の日程で開かれます。

みなさん、ぜひ参加しましょう。

_  と き : 10月26日 午後7時から

 

 ところ : 第二小学校の視聴覚室

_

 問合せ先 : 三鷹市教育委員会・指導室

_  0422−45−1151 内線3245

_


日記内検索

最近の更新