2013-07-25 この日も忙しい一日でした。
_ 参院選挙が終わって4日、この日も忙しい一日でした。
午前中は共産党の会議に出席。
_ 『運営推進会議』
午後はグループ・ホームの「運営推進会議」に出席しました。この2ヶ月間、毎日の気温の変動が大きい中で、入所されている方の健康状態が安定しているとの報告の後、参加者からの質問や意見交換が活発にありました。ホームで使用する「タオル」が不足していることに、地域の町会・自治会への協力呼びかけや、三鷹市の古着回収品の活用などについていろいろとアイデアが出されました。
(写真は、グループ・ホームの菜園でできた、今年のきゅうり・ナス・トマトをお土産にいただきました。)

_ 『三鷹バス痴漢冤罪事件』を支援する三多摩の夕べ
国分寺市で開かれた『三多摩の夕べ』に参加しました。この事件は2年前に三鷹市内を走る路線バスの車内で起きたとする痴漢冤罪事件で、第一審では有罪判決、現在東京高裁に控訴中です。
弁護団が申請した、専門家による鑑定書の採用を裁判所が拒否し、裁判官の憶測と推理で判決が出されたこの裁判の流れに驚きました。
専門家の分析を拒否する裁判官の態度に恐ろしさを感じました。
私は、1949年に起きた電車暴走脱線転覆の「三鷹事件」の被告、竹内景助さんの再審に関わっていますが、新たな三鷹事件が起きています。今月27日(土)夕方、三鷹駅で高裁に向けての署名運動が行なわれる予定です。
(写真は三多摩の夕べ)

[ツッコミを入れる]