森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2005-04-08 子どもと絵本館

_ 三鷹市は「絵本館建設構想」をすすめています。

_ 子どもたちに絵本の魅力を知ってもらうことは大切なことと考えます。  3月に開かれた文教委員会は絵本館について議論をする中で、「身近にある絵本館を視察しよう」と意見が出され、この8日に上野の「国際子ども図書館」と板橋区の「いたばしボローニャ子ども絵本館」の2か所を訪問し勉強してきました。

_ 「国際こども図書館」はぜひ足を運んでほしい図書館です。私も近いうちにまた行くつもりです。

国も三鷹市もPRが不十分ではないでしょうか。もっと利用していい施設です。気になりました。

板橋区立の「いたばしボローニャ子ども絵本館」は廃校になった小学校を利用した小さな絵本館ですが、イタリアのボローニャ市から寄贈された2万冊の絵本を利用した子ども絵本館で「飛び出せ絵本」などが子どもを楽しませてくれます。みなさんも訪ねてみては如何でしょうか。?

_ 国際子ども図書館

 JR山手線上野駅下車徒歩10分、東京藝術大学となり

 東京都台東区上野公園12−19

 電話:03−3827−2053

_

いたばしボローニャ子ども絵本館

 都営三田線板橋本町駅下車徒歩7分

 東京都板橋区本町24−1

 電話:03−3579−2665

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

日記内検索

最近の更新