2012-02-25 地域ケアネット説明会 第2回目
_ 上連雀5丁目にある曙町会は昨年11月19日に続き、三鷹市・地域ケア推進担当の課長さんを招き、2回目の説明会を行ないました。2回目の説明会を行なう町会は曙会が始めてだそうです。
というのは、前回の説明では、「地域ケアネットと町会のかかわり方が理解できない?」「地域の助け合いは当然だが、地域ケアネットの役割が漠然として捉えきれない?」「自助・共助といっても、公助が手を抜くのではないか?」などの疑問が多く出され、曙会として参加していいのか判断に役立つように2回目の説明会となりました。
_ 『地域ケアネット』づくりは慎重に。住民の理解と納得が大切!
_ 連雀コミセン地域は人口38,000人。「この多い地域で助け合いがうまくいくのか?」「共助は大切だと思うが、自治体の丸投げではないか?」「機動性のある地域ケアネットが必要。町会・自治会の助け合いを行政が援助したほうが現実的ではないか?」などなど、質問と意見が活発に出されました。
連雀地域には団体が40~50団体あるそうですが、説明会がやられたところは、現在まで14団体とか、組織だけ作ることを急がないほうがいいようです。

[ツッコミを入れる]