森徹(もり とおる) 速報情報日誌


2008-10-15 『パブリックコメント』 と 家庭ごみ有料化

_ 家庭ごみの有料化について市民意見を求めた『パブリックコメント』が13日に締め切られました。今日、生活環境部に聞いたところ118人の市民のみなさんから意見が寄せられたそうです。

 

三鷹市のホームページ・『パブリックコメント制度とは?』〜あなたの意見を市政に〜には次のように書かれています。

 

「パブリックコメントとは、重要な政策を策定するときに、原案を公表し定見を求め、それを考慮して政策を決定することです。」

_ ところで、10月10日に開催された環境保全審議会で清原市長は、「パブリックコメントだけで判断しない。数も大事、しかし、質も大事、私の意思決定も大事」の発言がありました。

_ どんな意見や有料化反対の声が大きくとも、「私の意思決定」ですすめていくのでしょうか?。

  

画像の説明  

_ 後期高齢者医療保険料 《天引き新たに625万人》  

今日は、後期高齢者医療保険料の年金天引きの日です。あらたに625万人が対象に加わり、一気に約千五百十万人に拡大します。

_ 高齢者差別医療への決定的場面

2000年11月ー健康保険法の改悪にあわせて、“将来、高齢者を別枠にした医療制度をつくる”という付帯決議」が国会で議決されました。

この後期高齢者医療制度の“原型”を、自民・公明・民主・社民がそろって共同提案しました。日本共産党はきっぱりと反対をつらぬきました。(日本共産党ミニパンフ・6ページ)  


日記内検索

最近の更新