2007-09-02 三鷹市総合防災訓練
_ 住民協議会ごとに、19年度の防災訓練がおこなわれました。
今年は、メーン会場の大沢地区(武蔵野の森公園)で実施された被災地訓練に参加しました。
調布飛行場の滑走路の北側に整備された会場で、地元七中の生徒89名がボランティアで参加してくれていました。
新潟の地震があっただけに、関心もつよく地元の参加者も多かったようです。
東京多摩府中保健所のテント、「生活に必要な飲料水の備蓄の方法」は参考になりました。
人間は1日3リットルの水が必要といわれているそうです。「1人あたり10リットル(3日分)を保管しましょう。」とPRしていました。
10リットルのポリタンクか大き目のペットボトルを十分洗浄して、空気が入らないよう一杯に水道水に満たし、日光の当たらない冷暗所に3日間保管する。このくりかえしをおこなえば水を購入しなくとも大丈夫だそうです。
ただし、3日たったら、洗濯などに利用して絶えず補充することです。
問合せ先・東京多摩府中保健所=生活環境安全課環境衛生第二係、電話042−362−2334 内線404〜406



[ツッコミを入れる]